【エリアトラウト】クランクベイトでのフッキング解説!キャッチ率をあげるには?

クランクベイト ルアー

こんにちは!よっしです!

エリアトラウトでは、多種多様なルアーがありますがその中でもクランクベイトは使う方も多いと思います。

使い方は基本的にただ巻きで良いので、初心者にも使いやすいルアーです。

ただ、クランクベイトを使っていてバイトは多いけどなかなかフッキングしない…、バイト率の割にキャッチ率が少ない!と悩んでる方もいるのではないのでしょうか?

今回は、エリアトラウトでのクランクの使い方やフッキングについて解説しようと思います!!

フッキングをマスターしてキャッチ率を上げちゃいましょう!

クランクはスプーンなどと比べてフッキングしづらく、フッキングしてもバラシやすいルアーです。

その理由の1つとして、体積が大きく水の抵抗を受けやすいからです。

魚はルアーの針をくわえた瞬間首を振って外そうとしますが、その時クランクベイトは体積が大きいのでその分大きく振られて魚の口から放り出されるように外れやすくなります。

また中層やボトムまで深く潜るタイプは、水噛みが強いのでフッキングで力を伝えようとしてもその力を水嚙みのいいリップがブレーキになって制御してしまうのです。

もしフッキングしてファイトにもちこんでも、焦って早く寄せようとするとルアーが水を噛んで暴れてバラシやすくなります。

しかしクランクベイトは体積が大きいためアピール力が強いし、スプーンよりゆっくり引いて来れます。

また、ただ巻きするだけで一定のレンジをルアーが勝手に泳いでくれるので、レンジキープも簡単で初心者でも扱いやすいルアーです。

よってフッキングしづらい、バラしやすい点さえ注意した使い方をすればかなり心強いルアーです!!

1.軽い力でロッドを持つことが一番重要!グッと握ってしまうとあそびがなくなりバイトを弾きやすくなります。

ロッドを軽く持つ説明

2.軽く持っていたロッドをあたりを感じた瞬間にグッと握ることでフッキングが決まる!

フッキングの方法

3.2の動作だけでは針が深く刺さっていない場合があるので、バットを使って針を深くめり込ませる。ただここで力を入れすぎると逆効果なので優しくスイープに!!

優しくスイープにフッキング

魚をうまく乗せやすくするには、ティップが柔らかく食い込みのいいロッドを使うといいと思います。

また6フィートより少しだけ長めのものを使うとクッション性が増すので魚をかけやすくなりますね。

そしてラインも伸びのあるものがいいのでナイロンラインをおすすめします。

ただいくつもタックルを揃えらない、ロッド一本で手軽に楽しみたいという方は上の方法を試してみてください!

ティップに張りがあるロッドでも軽く持つことで魚の食い込みは良くすることができるのです!

私がクランクベイトで特におすすめするルアーがあります。

それは「パニクラMR」です!!

気に入ってるポイントは絶妙なサイズ感です。

パニクラにはダウンサイズモデルである「ちびパニクラ」もありますが、私は普通のパニクラをおすすめします。

やはり大きいほうがアピール力が強く魚に見つけてもらいやすいし、ルアーが小さいと巻き抵抗も小さいのでどのくらいのスピードで巻いているのか、しっかり泳いでいるかわかりにくいです。

私は大きくてアピールの強いものをゆっくり引けることがクランクベイトの最大の利点だと思うのでアピール力が重要だと思っています。

ただ、食いが渋いときやパニクラをずっと使ってあたりが減ってきたときは「ちびパニクラ」の出番です!

私がおすすめする「パニクラMR」は1.5m前後のレンジを泳ぎますが、80cm前後を泳ぐ「パニクラSR」、2m前後を泳ぐ「パニクラDR」もあります。

釣り場や状況によって使い分けるのが理想的ですが、とりあえず1つだけ試しに使ってみたいという方には真ん中の「パニクラMR」をおすすめします。

ロッドを立てて巻けば浅いレンジを、下に向けて巻けば深いレンジをロッドの角度で多少調節できるのでMRが一番使い勝手いいですね!

力んでいると魚を絡めとる柔軟性がなくなって自分を追い込んでしまいます…

釣りはじめでドキドキワクワクしている時、渋くてなかなか苦戦している時などは手に力が入りがちですがそんな時こそリラックスしてロッドを軽く持ってみてください。

この記事を読んで獲れる魚が増えることを願っています!!

タイトルとURLをコピーしました